〜気持ちが高揚する櫛〜
両面に美しい金蒔絵が施された、大正時代の櫛。和装のまとめ髪に、普段から髪を梳くときに。使うたびに気持ちが上がる、キラキラの櫛。大正時代が舞台の「私の幸せな結婚」でも主人公の美世が使っていましたね。もしポーチからコレが出てきたら、おぬし、やるな。。。と思ってしまいますw
両面に美しい金蒔絵が施された、大正時代の櫛。和装のまとめ髪に、普段から髪を梳くときに。使うたびに気持ちが上がる、キラキラの櫛。大正時代が舞台の「私の幸せな結婚」でも主人公の美世が使っていましたね。もしポーチからコレが出てきたら、おぬし、やるな。。。と思ってしまいますw
〜七転び八起き〜2025年。皆さま、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。新年といえば、抱負を掲げるのにもってこいですよね。私の実家では毎年家族全員が「今年の抱負」を書き初めします。今年大学生になる娘は「恋したい」でしたが笑道具屋とわには、そん
〜奇古堂の小さな茶器〜皆さま、こんにちは。ファイヤーキング紹介は少しお休みして、ちょっと珍しいものを。台北にある、お茶とお茶道具の専門店「奇古堂」さん。中でも小ぶりの茶器が可愛らしくとても人気があり、道具屋とわにも1点のみ入荷しました。『台湾茶器セット』陶磁器の茶器2つと、
〜ずっと使えるアドレス帳を〜雪が降り積もり、気持ちは一年の締めくくりになりつつある今日この頃。クリスマスカードや年賀状の準備も、そろそろ頭をよぎります。私もたくさんではありませんが、大切な友人や遠く離れて暮らしている親戚に、生存確認の意味も込めて年賀状を出しています。住所録は電子デ
〜暑くなると食べたくなるもの〜皆さん、こんにちは。ここ最近になって急に太陽が眩しく、初夏らしくなってきた札幌。暑くなるとなぜか無性に食べたくなるもの、それはスパイスのきいたカレー!我が家でも週一のペースで、クミンやコリアンダー、ターメリックなど様々なスパイスを使った
〜今年最後のバラを愛でながら〜皆さま、こんにちは。10月末。朝晩、冷え込むようになってきましたね。大通り西12丁目のバラ園も、もうすぐ見納め。道具屋とわにも、バラ柄の素敵な小物入れがございます。ハンガリー産ヘレンドの、当時はハプスブルク家のみで使用されていた「ウィーンの薔薇