桜舞う、風呂敷
皆さま、こんにちは。3月半ばを過ぎ、やっとやっと、春が近づいて来たと感じる札幌。道具屋とわには、古いものから新しいものまで、私の個人的な審美眼で選んだものたちを取り扱っています。昔から道具として使われていて、今でもとても便利だなと思うもの。その一つが「風呂敷」です。
皆さま、こんにちは。3月半ばを過ぎ、やっとやっと、春が近づいて来たと感じる札幌。道具屋とわには、古いものから新しいものまで、私の個人的な審美眼で選んだものたちを取り扱っています。昔から道具として使われていて、今でもとても便利だなと思うもの。その一つが「風呂敷」です。
〜道具屋とわ、明日オープンです!〜現役ソムリエールが営む、京都の骨董市のような「道具屋とわ」。いよいよ明日12月3日(日)12時にオープン致します。スペース1-15の中には、他にも面白いお店がたくさん。ぜひ遊びに来てください【所在地】札幌市中央区南1
〜オープン日〜店舗移転届出などの細々した手続きを済ませ、ほとんどの商品を運び終えたので、オープン日が決まりました。12月3日(日)!(イチ、ニノ、サン!でオープンです笑)常春出勤前の営業ですので、12〜15時というタイトな営業時間ですが、チラリと遊びに来ていただける
〜ショップカードと名刺、出来ました〜「この紋所が・・・」に、ちょっと似ている気がする笑本業をしっかりとこなしながらの、イチからの自分のお店作り。ホームページも作りつつ、少しずつブツたちを搬入。とりあえずは看板土台と傘立て用の2つの水瓶を。重かった。。。
〜百葉箱のような〜和のモノも洋のモノも映えるような、まるで百葉箱のような真っ白い小さな店内。やっと内装が終わりました。
〜京都の骨董市のような、道具屋とわ〜これから、2023年12月3日にオープン予定のアンティークショップ。ずっと使ってもらえるような、和洋の生活骨董や、美しい柄の陶磁器など、新しいモノも古いモノも手仕事が感じられる道具を扱うお店です。アンティークに魅せられて、10代の頃から通った京都の骨董